top of page
仮名を中心とした大人向けの書道
わが国で誕生した仮名は、平安時代にその隆盛を迎え、美しい古筆の名品が多く誕生しました。それらは今日でも尊ばれています。
書道は国の登録無形文化財に登録されました。また、ユネスコ無形文化遺産の提案候補に選定されることが決まりました。こうした尊い書の魅力を知って頂く機会を設けながら、供に作品制作に励んでいきたいと考えています。教室は、好きな時間に来て、時間に制限なく書くことができます。
初心者の方がほとんどです。是非お気軽にお問合わせください。
※よくある質問・規約も確認をしてください。



古典(古人の優れた筆跡)の学びから作品制作へ繋げられるよう、個々に合わせて手順を踏んでいきます。一人一人異なることを学んでいますが、寄り添った指導を心がけています。
会費:5000円~
会員費(年間):6000円
競書雑誌:930円(月額)
※通信との併用が可能です。(郵送費のみ負担ください)
※個人のレベルに応じて、日展、読売書法展、一東書道会全国書道展な どに出品することもできます。
※漢字、実用書などを学んでいる方もいらっしゃいます。
内容
bottom of page
